参加者へのご案内

Ⅰ.開始時間、参加費、プログラムなど

  • 開場、受付開始は午前8時となります。
  • 研究会参加費5,000 円を受付にてお支払いの上、参加証兼領収書をお受け取りください。
    また、懇親会費は1,000 円となります。懇親会会場前でも受け付けております。
    なお、現金のみの受付となり、クレジットカードはご利用いただけません。
    学生は無料となりますので、受付にて学生証をご提示ください。
  • 会期中、会場内では必ずネームカードをご着用ください。
  • 会場内での携帯電話等のご使用は会の進行の妨げになりますので、電源をお切りいただくかマナーモードへの切り替えをお願い致します。
  • プログラム・抄録集は、あらかじめ発表者に送付致します。当日ご持参ください。

Ⅱ.発表形式、受付

(1)発表時間と方法

  • 発表時間は5分、討論時間は2分です。発表時間を厳守し、討論は座長の指示に従ってください。
  • 発表はPCプレゼンテーションに限らせていただきます。
  • 参加受付にて参加申し込みを済ませてから、該当するセッションの30分前までにPC受付へお越しください。
  • セッション開始15分前までに会場前方の「次演者席」にご着席ください。

(2)発表データの受付

  • PC 受付でプレゼンテーションファイルの提出をお願いします(USB メモリでご持参ください)。
    データ試写を行います。
  • 会場で使用するPCのOSはWindows版PowerPoint 2007~2016です。
  • 発表データは、作成したパソコン以外でも正常に動作することをご確認のうえ、ご持参ください。
  • 発表データのファイル名は「演題番号_氏名」としてください。
  • 文字フォントは特殊なものではなく、標準搭載のものをご使用ください。
  • 持ち込まれるメディアのウィルスチェックを済ませてからご持参ください。
  • データをコピーしますが、会期終了後に責任を持って消去します。

(3)音声・動画の使用

  • 動画が使用できます。この場合はPowerPointから作動させるもののみとさせていただきます。
    1. ①動画や音声などの参照ファイルがある場合は、全てのデータを同じフォルダに保存してください。
    2. ② 動画データを使用される方は、Windows 標準のMedia Player にて再生可能なもの(推奨動画形式はWMV形式)としてください。
  • 動画使用の際は、会場で用意した機器で同じように作動しない場合に備えてご自身のノートPC 本体をお持ち込みいただきますようお願いします。

(4)PC本体をお持ち込みの方へ

  • つぎの場合はPCをご持参の上、PC受付にて接続をご確認ください。
    1. ①動画をお使いの方
    2. ②発表者ツールをお使いの方
    3. ③Macintoshの使用をご希望の方
  • Macintosh、一部のWindows PC ではD-SUB15 ピンとの接続に変換コネクターが必要となりますので、必ずお持ちください。
  • ACアダプター、バックアップデータもあわせてご持参ください。
  • ノートパソコンから外部モニターに正しく出力されるか、ご確認ください。画面の解像度はXGA(1024×768)です。
  • スクリーンセーバー、省電力設定、パスワードを起動時に設定している場合は、解除しておいてください。
  • 発表終了後、会場内オペレーター席にてパソコンを返却します。速やかにパソコンをお引き取りください。

(5)発表方法

発表の際には演者ご自身で演台上に設置されているマウスを操作してください。
詳しい操作方法はデータ受付時にご説明いたします。

Ⅲ.二次抄録

学会誌掲載用の二次抄録を提出ください。演題名、施設名、氏名、400 字の本文の順に入力したファイルを事前に運営事務局へお送りいただくか、研究会当日に受付までCD またはフラッシュメモリーに入れ、提出ください。

研究会終了後1週間を過ぎますと一次抄録をそのまま掲載致しますので、ご了解ください。

Ⅳ.座長へのお願い

ご来場の折に、受付にご連絡ください。進行に関するアナウンスは行わない予定ですので、進行にあ たっては座長の先生の責任において時間厳守をお願い致します。